静岡大学教育学部附属幼稚園の受験対策。2026年の選考日・問題の内容・面接。気になる内部進学は?

この記事では、静岡大学教育学部附属幼稚園の受験対策、選考日、入園試験(考査)の傾向や、募集人数、内部進学の有無などの情報をまとめて解説します。

タップできるもくじ

静岡大学附属幼稚園の令和8年度入試対策:合格を目指すお母さんへの完全ガイド

静岡大学附属幼稚園の入園を目指すお母さんにとって、早めの準備と情報収集は非常に大切です。特に、令和8年度(2026年)に入園を目指すお子さんの場合、現在1歳のうちからどのように対策を始めるかが重要です。この記事では、静岡大学附属幼稚園の入試対策について、詳しく解説します。お子さんの合格をサポートするための具体的なヒントやアドバイスもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

1. 幼稚園受験は早めの準備が肝心!

まず、幼稚園受験はお子さんの年齢に合わせた準備が不可欠です。令和8年度の三年保育に入園するには、現在1歳のお子さんが対象となります。つまり、まだ小さいからといって油断せず、今から少しずつ準備を進めることが大切です。


Q:「まだ1歳ですが、どんな準備を始めればいいの?」
A: 幼稚園受験で重視されるのは、子どもが自主性を持って行動できる力です。普段の生活の中で、自分でおもちゃを片付ける、決められた時間にお昼寝や食事をするなど、基本的な習慣を身につけることが大切です。また、親子のコミュニケーションを深めることも、面接対策の一環となります。

募集人数と応募資格(参考)

参考に、令和7年度の募集要項を確認しましょう。

  • 募集人数
    • 三年保育(約35名)
    • 二年保育(約15名)
  • 応募資格
    • 三年保育:令和3年4月2日〜令和4年4月1日生まれの子ども
    • 二年保育:平成2年4月2日〜令和3年4月1日生まれの子ども
    • 静岡市内に保護者と共に居住し、保護者が園児の登降園を責任持って行うこと

Q:「応募資格に合わない場合はどうしたらいいの?」
A: もし資格に該当しない場合は、別の幼稚園の募集要項も検討することをお勧めします。また、幼稚園に直接問い合わせると、特別な事情がある場合に例外が認められることもあります。

2. 静岡大学附属幼稚園の教育方針を理解する

静岡大学附属幼稚園は「主体的な生活を創造する子-自発・自律・協同-」を掲げています。これは、子どもたちが遊びを通して学び、自分で考えて行動し、友達との協力を楽しむことを目指しています。この方針に共感し、子どもを育てていくためには、日々の生活の中で自主性を育てる環境づくりが重要です。

Q:「自発・自律・協同って、具体的にどういうこと?」
A: これは、子どもたちが自分の興味を追求し、自分で考えて行動する力を育てる教育です。また、友達と協力しながら学ぶ姿勢も重要視されています。

Q:「自発・自律・協同を育てるために、家庭でどんな工夫が必要ですか?」
A: 家庭では、例えばおもちゃを片付ける際に「自分でできたね!」と褒めたり、遊びの中で他の子どもとのコミュニケーションを促すことが大切です。自律性を持たせるために、決まったルーティンを作るのも効果的です

3. 願書の提出と受験スケジュールをしっかり把握しよう

令和7年度の募集では、願書の配布や保育参観、施設見学が7月から8月にかけて行われました。これはあくまで今年のスケジュールですが、来年も同様の時期に実施される可能性が高いですので、参考としてご確認ください。

  • 願書配布期間(参考):令和7年度の場合、7月1日から8月9日まで(土日祝を除く)
  • 保育参観(参考):令和7年度は7月1日から8日まで、9:00〜11:00に開催されました。次年度も似たような時期に行われると考えられるため、公式サイトの最新情報を確認しましょう。

願書の配布が始まる前に、幼稚園の教育方針や雰囲気を理解するために、保育参観や施設見学に参加することを強くお勧めします。参加することで、幼稚園がどのような場所で、お子さんがどのように過ごすかを直接確認できる良い機会となります。

Q:「保育参観や施設見学にはどうやって参加すればいいの?」
A: 今年の例では、保育参観や施設見学に参加するためには、事前に電話で予約をする必要がありました。予約の受付は6月上旬から始まることが多いため、早めに日程を確認し、スムーズに予約が取れるよう準備しておきましょう。また、希望の日程が埋まってしまう可能性もあるため、公式サイトを頻繁にチェックし、必要な情報を確実に入手することが大切です

Q:「保育参観や施設見学で何を見ればいいですか?」
A: 保育参観では、お子さんがどのような環境で学ぶのかを直接確認できます。子どもたちがどのように過ごしているのか、先生方の指導スタイルや園内の雰囲気、教育環境に注目しましょう。お子さんが通うことを想像し、家庭とどのように連携できるか考えることも大切です。

4. 受験の流れと選考方法

静岡大学教育学部附属幼稚園の選考は、面接身体動作の観察で行われます。選考では、お子さんの行動力やコミュニケーション能力が重視されるため、普段の家庭での生活の中で、コミュニケーションや遊びを通じて自然に成長を促していくことが重要です。

選考日程(参考)

  • 三年保育:令和6年8月29日(木)、8:30〜
  • 二年保育:令和6年8月30日(金)、9:00〜

こちらの日程は今年(令和6年)のもので、来年度も同じような時期に実施される可能性が高いと予想されます。これを参考に、来年の受験準備を進めましょう。

合格発表(参考)

  • 令和6年9月2日にホームページで発表されました。来年も同様のスケジュールが組まれる可能性が高いので、早めに公式サイトで確認するようにしましょう。

Q:「面接ではどんなことが聞かれるの?」
A: 面接では、主にお子さんの性格や普段の生活について質問されることが多いです。お子さんが自発的に動けるか、友達と協力できるかといった点が重要視されるため、普段から家庭での遊びやコミュニケーションの中で、自主性や協調性を伸ばすことがポイントです。例えば、おもちゃを片付ける際に「自分でできたね!」と褒めるなど、日常的に自立心を育てる工夫が役立ちます。

5. 面接対策と親子のコミュニケーションを強化する

選考では、親子のコミュニケーションや、お子さんの自主性が観察されるため、日常生活でこれらを自然に育てることが大切です。親子でのやり取りが面接でどのように見られるかを意識しながら、準備を進めていきましょう。

Q: 「面接での親子コミュニケーションはどのように見られますか?」
A: 面接では、親子のやり取りが自然に行われているか、お子さんが保護者の言葉を理解しているかが見られます。お子さんが自分で考えて行動できるかどうかも重要です。例えば、親が指示を出さなくても、お子さんが自分から行動を起こす場面を面接官に見せられると良いでしょう。また、普段から家庭での関わり方を意識し、お子さんが安心して自己表現できる環境を整えることが大切です。

6. 園庭開放イベント「おひさま」に参加する

静岡大学附属幼稚園では、地域の子どもたちを対象に「おひさま」という園庭開放イベントを定期的に開催しています。お子さんが実際に幼稚園の環境に慣れるだけでなく、保護者の方にとっても幼稚園の雰囲気を体感できる良い機会となります。

イベント日程(参考)

  • 第1回:5月28日(火)、予備日30日(木)—「風車をつくろう」(第1回お下がり市)
  • 第2回:6月27日(木)、予備日28日(金)—「七夕飾りを作ろう」
  • 第3回:7月9日(火)、予備日11日(木)—「水遊び、砂遊び」
  • 第4回:10月15日(火)、予備日16日(水)—「たんけんにでかけよう」(第2回お下がり市)
  • 第5回:11月12日(火)、予備日14日(木)—「秋の自然物で遊ぼう」
  • 第6回:12月10日(火)、予備日12日(木)—「サンタさんをつくろう」。

これらのイベントは令和6年度のスケジュールですが、来年も似たような日程で開催される可能性が高いため、早めにスケジュールを確認し、参加を検討してみてください。

対象年齢

  • 1歳から3歳までの子どもが対象です。対象年齢内のお子さんであれば、ぜひ積極的に参加しましょう。


Q:「園庭開放イベントに参加するメリットは何ですか?」
A: このイベントに参加することで、お子さんが幼稚園の環境に親しむことができ、受験当日の緊張を和らげることが期待できます。また、保護者の方にとっても他の保護者との交流の場となり、受験に関する不安や疑問を解消するための貴重な情報交換の機会になります。さらに、先生方との会話を通して、幼稚園の教育方針や子どもたちとの接し方を実際に見ることができ、今後の受験準備にも役立つでしょう。

「おひさま」は、お子さんと保護者の両方にとって有意義なイベントです。来年度の受験に向けて、ぜひこの機会を活用し、幼稚園の雰囲気を感じながら準備を進めてください。

まとめ

静岡大学附属幼稚園の令和8年度入園を目指すためには、早めの準備が大切です。まだ1歳のお子さんでも、日々の生活の中で自主性やコミュニケーション力を育てることが、受験に向けた第一歩です。願書の提出や面接対策、園庭開放イベントへの参加など、具体的な行動を計画的に進めることで、合格への道が開けるでしょう。

【必ず、公式サイトの確認をお願いします!】

≫受験生からの聞き取り調査をもとに分析・作成された、受験対策補強合格セットはこちら

静岡大学附属幼稚園受験対策として、過去類似問題を体系的にまとめた「合格セット」と、学習の効果をさらに高める「補助教材セット」が含まれています。静岡大学附属幼稚園の出題問題を徹底研究!出題ポイントをおさえた問題集で、静岡大学附属幼稚園の合格に導きます。  ※「合格セット」には、静岡大学附属幼稚園対策問題集3冊と、願書の書き方と面接の心構え(DVD付)が含まれています。「補助教材セット」には、知育対策問題集(解き方の解説つき)4冊と、幼児テスト(DVD付)4回分、巧緻性トレーニング問題集が含まれています。
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

静岡大学教育学部附属幼稚園の入園検査について

面接及び身体動作の観察提出書類(願書配布書類)により総合的に判断されます。

① 提出書類(願書配布書類)

願書への記載内容も、考査対象となります。

②入園検査「面接及び身体動作の観察」

【今だけ無料!】0歳からIQ145以上に育てるカリキュラムが受けられる幼児教室「ベビーパーク」で幼稚園受験準備を!【口コミあり】

身体動作の観察

行動観察、自由遊び、指示行動、母子(父子)分離、等がみられる、いわゆる「発達検査」も行われます。

身体動作の観察は、子どもの身体的な発達状況を確認するために行われます。幼稚園の施設内での自由遊びや運動を通して、お子さんがどのように体を動かし、他の子どもたちとどのように交流しているかが観察されます。

  • 身体動作のポイント
    • 自分で動いて遊びに参加できるか。
    • バランス感覚や運動能力が年齢相応に発達しているか。
    • 他の子どもと協力して遊べるか。


Q:「身体動作の観察では、どんな動きが評価されるの?」お子さんが自然に体を動かし、周りの子どもと一緒に遊ぶ姿が評価A: されます。例えば、みんなでおもちゃを使って遊ぶ際に、順番を守って協力できるか、体を使って遊びに積極的に参加できるかといった点が見られます。

面接

年齢相応の言語/対話能力を考査される面接が行われます

面接では、保護者とお子さんの両方に質問がされることが一般的です。特に注目されるのは、お子さんの性格や普段の生活の中での行動です。試験官は、お子さんが自発的に行動できるか、他の子どもとの協力やコミュニケーションがどのように取れているかを見ています。

  • 面接のポイント
    • お子さんが保護者の言葉を理解し、指示に従う姿勢があるか。
    • 自分の気持ちを表現できるか。
    • 他の子どもとの協調性や社交性が見られるか。

Q:「面接ではどんな質問がされるの?」
A: 面接では、お子さんに「好きな遊びは何ですか?」や「どんなお友達がいますか?」といった日常に関する質問がされることが多いです。保護者に対しては、子育ての方針や家庭でのしつけに関する質問がされます。

静岡大学教育学部附属幼稚園の募集人数は?

令和7年度入園の園児募集の場合、

三年保育 約35名

二年保育 約15名

(※倍率非公開)。

狭き門ですので、幼児教室や家庭学習で対策して受験に臨みましょう。

附属小学校への内部進学について

(条件を満たせば)
内部進学
可能!

静岡大学教育学部附属静岡小学校へ、内部進学の枠で受験が可能です。

つまり、一定の学力やスキルがあれば、抽選なしで附属小学校へ進学できます。

外部受験者の場合、どんなに知能検査や運動検査、面接などの成績が良くても、
最後の抽選で不合格となることがあります。

ですので、附属幼稚園なら、一定のスキルさえあれば附属小学校へ進学できるのは、大きなメリットです。

静岡大学教育学部附属幼稚園について

静岡大学教育学部附属幼稚園は、静岡市葵区大岩町にある、国立大学の附属幼稚園です。

国立のため、学費は私立より安く、質の高い教育を受けられます。
※「幼児教育・保育の無償化」対象です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ